あなたは、枕に寿命があることを知っていますか?
もしかしたら…もうあなたの枕は、寿命を迎えているかもしれませんよ。
- 「自分の枕は、もう寿命なの?」
- 「枕の買い替えの時期って、いつなの?」
- 「寿命を過ぎた枕を使い続けると、どうなるの?」
一口に枕の寿命といっても、様々な疑問が出てきませんか?
そして、できれば愛枕は長く愛用したいものですよね。
それでは、あなたの枕は寿命を迎えているか確認していきましょう。
もし寿命を迎えていた場合でも、本記事を読めば悩みも吹き飛び快適な眠りを手に入れられますよ。
- 素材別の枕の寿命と買い替えのタイミング
- 枕の寿命をのばす方法
- 寿命を迎えた枕を使い続けるデメリット
Contents
素材別:枕の寿命と買い替えのタイミング
素材によって多少違いはありますが、おおよそ枕の寿命は2~3年です。
あなたの枕は、いつから使っていますか?
あなたの枕は、もうボロボロなのよ!老体にムチ打たせてかわいそうに。
今すぐ買い換えてもいいくらい、寿命を迎えているわ。
多くの方が、さくらちゃんのように購入時期を覚えていないかと思います。
そのため寿命のサインに気が付くことが大切です!
素材によって、寿命を知る目安がわかることもあります。
あなたの枕が寿命を迎えているのか、確認していきましょう。
低反発枕
低反発枕の寿命は2~5年です。
「いつ枕を買ったか、思い出せない。」
という方は、下記の寿命のサインを参考にして下さい。
- 頭へのフィット感がない
- 枕の汚れが目立つ
- 首や肩など体の不調
低反発枕は適度に頭が沈み、フィットするところが魅力ですね。
しかし寿命を過ぎると、低反発が弱くなり、フィット感が損なわれていきます。
そうなると首や肩が凝ってきてしまうのよ。
また低反発枕は洗濯できないデメリットがあるため、どうしても汚れが溜まりやすいです。
寿命を迎えているころには、枕の汚れが原因で肌荒れやダニが繁殖してしまっている可能性があります。
簡単には手離したくないですよね~
そのため、寿命を迎えた低反発枕の買い替えをオススメする理由や長持ちさせる方法が詳しく解説されている関連記事をご紹介します。
高反発枕
高反発枕の寿命は2~5年です。
「いつ買ったんだろう・・・?」
と思った方は、下記の寿命のサインを参考にして下さい。
- 枕の高さが低くなる
- フィット感がなくなる
- 頭の形が枕に残ったままになる
高反発枕は型崩れやへたりにくい耐久性と通気性の良さが魅力ですよね。
頭をしっかり支えてくれるため、肩こりの解消も期待できます。
寿命を迎えた高反発枕は、耐久性が落ちることで枕の高さが低くなります。
また頭が沈み込むようになってしまい、フィット感がなくなります。
あなたが寿命を迎えた枕を使い続けると、首に大きな負担がかかるため首や肩が凝るだけでなく、頭痛に繋がります。睡眠不足にもなるため、疲労も蓄積してしまうので買い替えをオススメします。
できれば長く使えると…お財布にも優しいくて嬉しいな~。
長く使い続けるための方法や寿命を迎えた高反発枕を使い続けるとどうなるのか。
詳しく解説している記事を紹介します。
パイプ枕
パイプ枕の寿命は、約5年です。
「枕買ったの、いつだっだかな?」
という、あなたは寿命のサインでチェックしてくださいね。
- ボリューム感の減り
- 頭のフィット感が悪い
- パイプを包んでいる生地の破れ
パイプ枕は通気性がいいためダニの繁殖を防げたり、メンテナンスが簡単なのが魅力ですね。
また流動性があるため、頭がフィットするのも特徴の一つです。
寿命を迎えるころには、中に入っているパイプが潰れてしまい、ボリューム感が損なわれます。
そのため頭のフィット感もなくなります。
パイプを包んでいる生地が破れることもあるの。
こうなったら買い替えをすることね。
メンテナンス方法や寿命を迎えても使い続けるとどうなってしまうのか、など詳しく解説している記事をご紹介します。
そばがら枕
そばがら枕の寿命は、1~2年です。
「1~2年の間に買ったかな?」と記憶があいまいな方は、下記の寿命のサインで確認しましょう。
- そばがらが割れる
- 頭にフィットしなくなる
- そばがらを包む生地が破ける
昔から愛されている「そばがら枕」は、放湿性と通気性が良いのが特徴です。
湿度の高い日本にはピッタリだから長く使われてきたんですね。
しかし寿命が来る頃には、そばがらが割れてしまいます。
そうなると、枕の高さが低くなり、頭にフィットしなくなります。
そのため首や肩に負担がかかってしまい体の不調に繋がってしまいます。
それが肩こりをさらに悪化させるの。
また中身のそばがらを包んでいる生地が破けてしまうこともあります。
あなたのそばがら枕を少しでも長く、気持ちよく使えたら良いですよね。
それを詳しく解説している記事がこちらです。参考にしてみて下さい。
ポリエステル枕
ポリエステル枕の寿命は、1~3年です。
「ん~いつ枕買ったかな?」と思う方は、下記の寿命のサインで確認してみて下さい。
- ヘタる
- 硬くなる
- ふわっと感がなくなる
- 頭にフィットしない
ポリエステル枕は、ふんわり弾力性があることや洗濯できるため清潔を保ちやすいことが特徴的ですね。
このふんわり気持ちがいいのが、ヘタってきたら寿命のサインです。
硬くなり弾力性が落ち、頭にフィットしなくなります。
あなたのポリエステル枕はどうですか?
あなたのポリエステル枕を長持ちさせるには、メンテナンスが大切です。
メンテナンス方法や寿命を迎えた枕を使い続ける危険性など詳しく解説している記事をご紹介します。
羽根枕
羽根枕の寿命は、1~3年です。
余談ですが、羽毛枕の寿命は、2~4年です。
枕の購入時期がわからない方は、下記の寿命のサインが出ていないか確認してみて下さい。
- 枕の高さが低くなり、寝心地が悪い
- ゴワゴワと硬い
- 羽毛を包んでいる生地が破れる
羽根枕は、何と言っても柔らかな寝心地が魅力ですよね。
また吸湿・放湿性と保温性が高いのも魅力です。
この羽根枕も寿命を迎えると、ふわふわの感触が潰れて、ぺしゃんこになります。
さらに悪くなってくると、枕が硬く感じたりゴワゴワと感じるようになります。
そうなると首や肩に負担がかかって体の不調につながるのよ。
また羽毛を包んでいる生地が破れてしまうと羽毛が外に出てきてしまいます。
あなたの羽根枕の寿命を少しでも延ばすには、日ごろのメンテナンスで変わります。
長持ちさせる方法や寿命を迎えても使い続けるデメリットなど詳しく解説している記事を紹介します。
ビーズ枕
ビーズ枕の寿命は、1~5年です。
買った時期がわからない方は、下記の寿命のサインでチェックしてください。
- 生地が破れてビーズが出る
- 生地が伸びて、形が崩れてフィットしない
- 枕の高さが低くなる
ビーズ枕は、もちもち触感と包み込むような柔らかさが魅力ですよね。
しかしビーズ枕も寿命はあります。
ビーズ枕は、他の種類の枕と違いビーズ自体よりもビーズを包んでいる生地が先に寿命をむかえてしまうんです。
それに、気づきにくそう。
ビーズ枕の寿命は、1~5年と幅があります。
つまり扱い方次第でMAXの寿命まで使うことが出来るということです!
ビーズ枕の寿命を延ばす方法や寿命を迎えているのに使い続けてしまうとどうなるのか、詳しく解説している記事を紹介します。
ラテックス枕
ラテックス枕の寿命は、2~5年です。
枕の購入時期がわからない方は、下記の寿命のサインでチェックしてくださいね。
- 枕の形が頭の形のまま戻らない
- 枕が硬い
- ニオイや汚れがひどい
寿命のサインで1番気が付きやすいのは、弾力がなくなり硬くなることだとおもいます。
ラテックス枕は、弾力性があり耐久性もあるところが魅力ですが、硬くなってしまっては寝心地は悪くなります。
またラテックス枕は、洗濯ができないません。
長く使っていると、その分汚れやニオイが溜まってしまいます。
そうなると不快感と不衛生で心地よく眠れないですよね。
ラテックス枕が汚れてしまった場合は、残念ながら買い替えるしか方法はありません。
ラテックス枕をお使いの方、長く使うための方法が気になってきたかと思います。
特に注意点は、チェックしておきたいですよね?
ラテックス枕について、長持ちさせる方法やメンテナンスのしてはいけない事などを詳しく解説している記事をご紹介します。
寿命を迎えた枕を使い続けるデメリット
だけど使い始めた頃とは、枕の形や使い心地がだいぶ変わってるはずよ。
枕の寿命が過ぎても使っているのはデメリットだらけなんです。
女神様も言っているとおり、使い始めの体に合っていたはずの枕も合わなくなってきます。
そのため頭の重さを支え切れない結果、体に負担がかかってしまうんです。
- 不眠
- 肩や首のコリ
- 頭痛
- 肌荒れ
- ダニアレルギー(痒み・鼻炎など)
さくらちゃんのように「私は寿命を過ぎた枕を使っているけど、体の不調は気にならない」というあなたに、枕がどのような役割を持ち、体にとって大切なのかを説明している記事をご紹介します。
半信半疑でも読む価値ありですよ。
枕の寿命をのばす方法
使用頻度や使い方によって寿命は縮んでしまうこともあります。
しかし努力次第では、寿命を延ばすことが出来ます!
どうにか寿命を延ばす方法はなかったんですかね?
今後のためにも教えてください!
素材によってメンテナンス方法が違ってきます。
また間違った方法でしてしまうと、逆に寿命を縮めることになりかねません。
あなたの枕の素材を確認して行ってくださいね。
上の記事になりますが、素材ごとにメンテナンス方法をまとめてご紹介しています。
「素材別:枕の寿命と買い替えのタイミング」をご覧ください。
枕カバーを使う
枕カバーをつける意味って、とくに考えたことはないんですけど…
枕カバーは「枕のため、あなたのため」に実は活躍しているのよ。
まくらの汚れの原因は、皮脂や皮膚片・汗・髪の毛などです。
全ての枕が洗濯できればいいのですが、洗濯できない枕もあります。
また洗濯しすぎると形が崩れ、寿命を迎えてしまいます。
枕カバーは洗えるものがほとんどだから、洗えば汚れもキレイにできるわね
また枕カバーが汚れていると肌トラブルを起こすことがあります。
しかし清潔にしておけば、肌トラブルの悩みもなくすことができますよ!
枕の洗濯頻度
じゃあどのくらいの頻度で洗ったらベストですか?
枕と枕カバー両方の洗濯頻度を教えるわ。
- 年に1~2回
あまり洗濯しすぎてしまうと、型崩れや生地にダメージを与えてしまいます。
- 基本的には週に1~2回
- 洗髪せずに寝る人:毎日
- ヘアオイル・洗い流さないトリートメント剤などつけて寝る人:毎日
- 髪を乾かさずに寝る人:毎日
枕カバーですが、毎日変える必要がある方は大変ですよね。
そういう場合は、タオルで代用できます!
枕カバー・代用のタオルについて、メリットや正しい洗濯方法を詳しく解説している記事をご紹介します。
寿命を迎えた枕の処分方法
たしかにゴミに出すことになりますが、自治体によって出し方が違います。
自分の住んでいる地域の出し方を確認してから出しましょう。
せめて「ありがとう」って言ってから、お別れしないとね。
枕をゴミとして処分する時ですが、素材によっては「不燃」「可燃」と違ったりします。
またフリマアプリを使用する際も、自分の枕が出品できる状態なのかなど確認が必要です。
これらの処分方法について注意点など詳しく解説している記事をご紹介します。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。
あなたの枕は、寿命を迎えていましたか?
- 枕の寿命は、2~3年(素材によって多少違う)
- 寿命を迎えた枕を使い続けると、体調不良やダニ被害にあう。
- 枕の寿命を延ばすには、日々のメンテナンスが重要
これであなたも快適な睡眠で気持ちのいい朝を迎えられますね。