- 毎日使ってるそばがら枕、そういえば買ってからまだ一度も洗濯していない。
- 最近、なんだかそばがら枕のにおいが気になる・・・。
- そばがら枕には虫がわきやすいって言うし、心配だから洗濯したい。
こんな風に思った事はありませんか?
考え出すと気になって、気持ちよく眠れなくなってしまう枕の汚れやにおい。
洗濯できないそばがら枕の場合、どうすればいいのでしょうか。
寝具ソムリエ資格と睡眠・寝具インストラクターの資格を保有している『まくらの女神様』。
この記事ではまくらの専門家である女神様が、そばがら枕の正しい洗い方について解説。
最後までお読み頂ければ、
お使いのそばがら枕の汚れやにおいを落とす方法が、きっと見つかります。
すっきり綺麗な枕で、ぐっすり気持ちよく眠りましょう。
- そばがら枕の正しい洗い方
- 間違えてそばがら枕を洗濯してしまった時の対処法
- 汚さない為の日頃のお手入れ方法
- ダニが気になる時の対策
Contents
そばがら枕は洗濯NG
冒頭でも申し上げましたが、ほとんどの場合そばがら枕は洗濯できません。
そばがら枕が洗濯できない理由
枕に使われるそばがらには、そばの実やそば粉、埃などが付着しています。
でもね、そば粉などの不純物を全て取り除くのは難しいのよ。
普段枕として使う分には問題ないですが、洗濯するとなると話は別です。
- そば粉や埃が水に溶け出す。
↓ - 汚れた水をそばがらが吸い込む。
↓ - 異臭の原因になる。
最近は洗えるそばがら枕もある
最近は家庭での洗濯を実現した『洗えるそばがら枕』も売られています。
(引用元:楽天)
洗えるそばがら枕は異臭の原因を解消するために、
『洗浄・すすぎ』を繰り返し行い、不純物をかなりの精度で取り除いてあります。
(引用元:楽天)
これらの工夫により、家庭で安心して洗濯することが出来るのです。
この『洗えるそばがら枕』がおすすめよ。
洗えるかどうかは洗濯表示を確認
(引用元:消費者庁)
家庭洗濯の記号にバツがついている枕は、洗濯できません。
洗濯出来る場合も、洗濯機OKなのか、脱水はどうするのかなど、枕によって洗い方は異なります。
洗い方の一例↓
せっかくの洗えるそばがら枕。
洗濯する際は失敗しないよう、事前に洗い方をよく確認しましょう。
そばがら枕の正しい洗い方
一般的には洗濯できないそばがら枕。
ここでは、洗濯できないそばがら枕の正しい洗い方について説明します。
- 中身をとりだす。
- カバーは洗濯する。
- そばがらは天日干しする。
- 頻度は少なくとも1年に1回。
カバーは洗う、そばがらは干す
- ゴミ袋
そばがらを取り出す時にあると便利。 - 洗濯ネット
カバーを洗濯するとき必要。 - 新聞紙
そばがらを干す時に敷くと効果的。 - ザル
つぶれて粉になったそばがらの分別に使用。 - スコップまたは漏斗(ろうと)
カバーにそばがらを戻す時にあると便利。
準備が出来たら、まずは中身を取り出し、カバーとそばがらに分けます。
そしてカバーは洗濯し、そばがらは天日干ししましょう。
ゴミ袋など大きめの袋の中で作業すると、そばがらが飛び散らず簡単です。
カバーの洗い方
ほとんどのカバーは洗濯機で洗えますが、中には手洗い推奨のものもあります。
まずは洗濯表示を確認しましょう。
洗濯機で洗う場合、次の手順で洗います。
- カバーの中にそばがらが残っていないか確認。
残っていると異臭の原因になるのでしっかり確認する。 - カバーを洗濯ネットに入れる。
- 洗濯する。
洗濯表示に合わせて『標準』『手洗い』などのコースを設定する。 - ファスナーを下にしてピンチにつるし、乾かす。
カバーの変形を防ぐ為。
【つけ置き洗い】
- 40℃程度のぬるま湯に洗剤を少量溶かす。
- 汚れの程度に合わせて30分~2時間ほどつけ置く。
- 洗濯ネットにいれて洗濯する。
【漂白】
- 40℃程度のぬるま湯に酸素系漂白剤を溶かす。
- 30分ほどつけ置く。
- よくすすぐ。
- 洗濯ネットにいれて洗濯する。
良ければそちらも参考にしてね。
>>枕カバーは、正しい洗い方で嫌な臭いとさようなら!洗濯ネットの必要性も熱弁!!
そばがらの干し方
取り出したそばがらは天日干しします。
そばがらは軽く、風に飛ばされやすいので、
風のない日か、室内の日が当たる場所で干しましょう。
- 新聞紙の上にうすく広げる。
- 日が当たる場所に置く。
風のある日は室内で日の当たる場所に置く。
換気の為に窓を少し開ける。 - 時々かき混ぜる。
まんべんなく乾かす為。 - しっかり乾いたらザルにいれてふるう。
つぶれて粉状になったそばがらを分別する為。 - カバーに戻す。
スコップや漏斗(ろうと)等を使うと簡単。
- 大きめの洗濯ネットにそばがらを入れる。
- 平らにならし、新聞紙の上で天日干しする。
- 洗濯ネットを時々ふって、中身を混ぜる。
そのまま袋の底にそばがらをひろげて、袋の口を大きく開けて干すのでもいいかな?
新聞紙の表面は細かくでこぼこしている為、吸湿性にとても優れています。
下に敷くと、そばがらにたまった湿気を抜くのに効果的なので、
ビニール袋やシートでも干せますが、出来れば新聞紙がおすすめです。
ぜひ試してみてね。
そばがら枕を清潔に長持ちさせる為には、いかに湿気を飛ばすかが重要になります。
少なくとも1年に1回はカバーは洗濯、そばがらは干して、湿気をリセットしましょう。
タイミングとしては、梅雨が明けたあとの晴れた日がおすすめです。
そばがら枕を洗濯してしまった時の対処法
- 「そばがら枕が洗濯できないことを知らなかった。」
- 「洗える枕と間違えてしまった。」
こんな風に、洗えないそばがら枕を洗濯してしまった場合、どうすればいいのでしょうか。
これ、もう捨てるしかないよね・・・。
- そばがらを取り出して干す。
- そばがらを交換する。
そばがらを取り出して干す
やり方は先ほどお伝えした『そばがらの干し方』と同じです。
ひとつ違うことは、完全に乾くまでには時間がかかるという事です。
しかし、ここでしっかり乾かしておかないと、湿ったそばがらにカビが生える恐れもあります。
そばがらを日の当たる場所に広げたら、時々かき混ぜながら、完全に乾くまで根気良く干しましょう。
- 40℃程度のぬるま湯に酸素系漂白剤を溶かす。
- 30分ほどつけ置く。
- よくすすぐ。
- 洗濯ネットにいれて洗濯する。
そばがらを交換する
においの原因は、汚れた水をそばがらが吸い込んだ事により繁殖した雑菌です。
煮沸消毒すれば家庭でも殺菌できますが、大量のそばがらを煮沸するのはとても大変です。
そばがら枕の中身の交換・補充用に売られているそばがらがあります。
(引用元:楽天)
補充用のそばがらにも、洗えるもの、防虫仕様のものなど、様々なタイプがあります。
- 「清潔を保って長く使いたい。」
- 「交換頻度をあげたいから、安価なものがいい。」
など、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
また、そばがらの種類や洗浄の度合いによって、かさに対する重さがそれぞれ異なります。
必要な充填量は各サイトの記載を参考にしてください。
充填量の一例↓
【高さ普通の場合】
- 43x63cm(シングルサイズ)→約2,200g
- 29x40cm(ジュニアサイズ)→約400g
(引用元:楽天)
そばがらを入れた密閉容器は、高温多湿を避けた風通しの良い場所で保管しましょう。
汚さない為のお手入れ方法
洗濯できないそばがら枕を清潔に使う為には、日ごろのお手入れが欠かせません。
ここでは、そばがら枕を汚さない為のお手入れ方法を3つご紹介します。
- 天日干しする。
- 枕カバーを使用する。
- 髪を乾かして寝る。
天日干しする
人は寝ている間にコップ1杯の汗をかくと言われています。
吸湿性に優れ、寝苦しい夜でも快適に眠れるメリットを持つそばがら枕。
ですが、吸い込んだ湿気をそのままにしておくのは危険です。
- チャタテムシが発生する。
- チャタテムシを餌にダニが繁殖する。
- カビが生える。
出来れば毎日、少なくとも3日に1回は日の当たる風通しの良い場所で天日干ししましょう。
押入れにいれたままだと、湿気がたまって虫やダニ・カビが繁殖します。
(引用元:楽天)
枕カバーを使用する
よだれ等の水分や汚れを防ぐ為に、枕カバーを使いましょう。
枕カバーにフケや垢がたまると、それをエサにダニが繁殖します。
清潔を保つ為に、週に1~2回の洗濯を心がけましょう。
そばがら枕は特に水分厳禁なので、ピロープロテクターを使うとより安心できて、枕も長持ちします。
(引用元:楽天)
髪を乾かして寝る
寝る前に髪の毛をしっかり乾かす事も、そばがら枕を清潔に保つ為には欠かせません。
枕は頭を乗せるもの。
髪の毛に残った水分は、枕に吸収されてしまいます。
湿ったそばがら枕はダニ・カビの温床です。
一年を通して、髪の毛をしっかり乾かしてから寝ることを習慣にしましょう。
そばがら枕の寿命は1~2年と短めです。
ある程度の期間を過ぎたら、中身を全て交換するか、買い換えることをおすすめします。
>>肩こりは寿命切れのそばがら枕が原因!?そばがら枕の買い替えのサインを3つ徹底解説!
ダニが気になる時は
教わったお手入れはちゃんとやってるけど、やっぱり心配だな・・・。
そばがら枕を使っている方の中には、同じような心配を持つ方も多いと思います。
じゃあここでは、虫の中でも特に人体に被害のあるダニの対策について紹介するわ。
- 布団乾燥機を使う。
- ダニ取りシートを使う。
布団乾燥機を使う
ダニを死滅させるには、50℃以上で30分、または60℃以上の環境が必要です。
- 50℃以上の温度設定が出来るもの。
- ダニ駆除モードなどが搭載されているもの。
以上のような布団乾燥機を使用しましょう。
敷布団の真ん中に枕を置いて、掛け布団をかぶせたら、あとは布団乾燥機で乾燥させればOKです。
(引用元:アイリスオーヤマ)
ダニ取りシートを使う
ダニとりシートの一例↓
(引用元:ダニピタ君公式サイト)
ダニ取りシートは、気になる場所に置いた後は放置して捨てるだけなので、本当に手軽で簡単。
さらに、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使えます。
>>【2022年最新版】おすすめダニ取りシートランキングBEST3!【すべて効果検査済】
>>【そばがら枕にダニ・虫がわくときの対策まとめ】寝具ソムリエが駆除・お手入れ法を徹底解説!
まとめ
今回はそばがら枕の洗濯について、汚れの落とし方と間違って洗濯してしまった時の対処法、
日ごろのお手入れやダニ対策などを解説いたしました。
- そばがら枕は基本的に洗濯できません。
そば粉や埃で汚れた水がそばがらに染み込み、異臭の原因になるから。 - そばがら枕の正しい洗い方
1.中身を取り出す。
2.カバーは洗濯する。
3.そばがらは天日干しする。 - 間違えて洗濯してしまった時の対処法
・そばがらを取り出して干す。
・そばがらを交換する。 - 汚さない為の日々のお手入れ方法
・天日干しする。
・枕カバーを使用する。
・髪を乾かして寝る。 - ダニが気になる時の対策
・布団乾燥機を使う。
・ダニ取りシートを使う。
みなさまの悩みの解消に役立てたなら幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。