【そばがら枕の虫・ダニ対策】頭部のかゆみはダニのせい?駆除と予防でお悩み解決!

  • そばがら枕を愛用してるけど、最近起きたら顔や首、頭がかゆい・・・。これってダニのせい?
  • そばがら枕を良く見たら小さい虫がいた!
    どうやって駆除すればいい?

こんなお悩み、ありませんか?

吸湿性・通気性に優れ、寝苦しい夏の夜でも快適に眠れる事で人気のそばがら枕。

しかし、そばがら枕を使っていくうちに、虫やダニに関する悩みや不安を抱えることもあると思います。

さくちゃん
じめじめした日本の夏は、やっぱりそばがら枕だよね~♪
だけど最近、顔や首がかゆくて・・・、汗のせいかな?
女神様
もしかしたらその『かゆみ』、ダニのせいかもしれないわよ。
あなた、ちゃんと枕のお手入れしてる?

お手入れされていないそばがら枕は、ダニの温床です。

ダニを放置していると、かゆみや肌荒れ、アレルギーなどの症状が出る事も・・・。

さくちゃん
時々干したりしてるけど、「ちゃんと」と言われると自信ない・・・。
どうすればダニの心配がなくなるの?
女神様
じゃあ今日は、そばがら枕の虫やダニの駆除方法、お手入れのやり方なんかを説明するわね。

寝具ソムリエ資格睡眠・寝具インストラクターの資格を保有している『まくらの女神様』。

この記事ではまくらの専門家である女神様が、そばがら枕の虫・ダニ対策についてまるっと解説します。

さくちゃん
このかゆみから解放されたら、ぐっすり眠れそう♪
よろしくお願いします!

あなたのそばがら枕の虫・ダニに関する悩みを解消する手助けになれば幸いです。

この記事で分かる事
  • 顔や首、頭がかゆい原因
  • そばがら枕に虫がわきやすい理由
  • そばがら枕のダニや虫の駆除方法
  • そばがら枕の日ごろのお手入れ
【虫が苦手な方へ】
本記事では、虫の写真はクリックしないと見えないようにしてあります。
安心してお読み下さい。

顔や首、頭がかゆい!これってダニのせい?

首や顔、頭のかゆみ。つらいですよね。

さくちゃん
そうなの!最近暑いし、あせもかなって思ってたんだけど。

もしかしたらそのかゆみ、ダニのせいかもしれません。

さくちゃん
ダニだったらどうしよう・・・。
あせもとダニ、見分ける方法ってあるの?
女神様
あせもとダニでは見た目が異なるの。
紹介していくわね。

『あせも』と『ダニ刺され』の見分け方

あせもとダニ刺されの見分け方は以下の通りです。

【ダニに刺された場合とあせもの症状
(一部抜粋)

  • ダニ
    刺された当日から翌日に強いかゆみや紅斑などを生じる。
    ダニが刺した箇所が、不規則に点在して腫れる。
  • あせも
    かいた汗が溜まりやすい頭や首もと、ひじ裏、ひざ裏などに面状に集中することが多い。

(引用元:ウナコーワ

(引用元:アース製薬

さくちゃん
まさにこれだ!

赤いプチプチがかゆいし目立つしで困ってるの。

女神様
赤いプチプチがあちこちにあるのなら、ダニの可能性が高そうね。
かゆみの原因はあせもやダニの他にも沢山あります。
次のようなときは自己判断せず、皮膚科を受診してください。

  • 虫刺されなど、明らかに原因が分かっており、数日で軽快することが見込まれる場合を除いて、かゆみを感じるとき。
  • 特にかゆみが何日も続く、かゆい皮疹が増える・大きくなる、などの自覚があるとき。

(引用元:お医者さんオンライン

ヒトを刺すダニはイエダニとツメダニ

さくちゃん
やっぱりダニのせいだったか~。
じゃあ早速ダニ対策を、お願いします!
女神様
気持ちは分かるけど、落ち着いて。
刺されたダニの種類によって、取るべき行動が少し変わってくるの。
だからまずは、『どのダニに刺されたのかを見分ける方法』から、話していくわ。

一口にダニと言っても、様々な種類のダニが存在します。

中でも家の中でヒトを刺すのは『イエダニ』と『ツメダニ』です。

そしてこの2種類は、好んで刺す部位が異なる為、被害を受けた部位からどちらのダニに刺されたのかを見分ける事が出来ます。

屋内でヒトを刺すダニ2種
  • イエダニ
    ネズミに寄生するダニ。吸血性。
    宿主であるネズミが死ぬと、エサを求めてヒトを刺し吸血する。
  • ツメダニ
    チャタテムシ等の小さな虫や他のダニを食べて繁殖。
    吸血はしないが、時々間違えてヒトを咬むことで、かゆみを引き起こす。

イエダニ代表的なツメダニ(フトツメダニ)

(引用元:アース製薬

イエダニとツメダニ、それぞれが好んで刺す部位↓

【イエダニ】

衣服に被われた皮膚の軟らかい部位を好んで刺します。
下腹部や腋の下、腰部やふとももの内側など。

【ツメダニ】

偶発的に人を刺す。
服の中よりは肌が露出した場所のほうが刺されやすい。

(引用元:アース製薬

露出した頭部ではなく、お腹や太ももの内側など衣服で覆われた柔らかい部分を刺されているなら、イエダニの可能性があります。

イエダニに刺されている場合は、後ほど解説する駆除方法でダニを退治するだけではなく、宿主となるねずみの駆除もあわせて行いましょう。

さくちゃん
私が刺されたのは首や顔だから、ツメダニが原因ってことだね。
女神様
そうね。そがばら枕にはツメダニがわきやすいの。
次はその理由をお話していくわ。
ダニの駆除方法をすぐにお読みになりたい方は、こちらをご覧下さい。
そばがら枕の虫やダニを『駆除』する方法

そばがら枕はツメダニに注意!

そばがら枕は虫がわきやすいことが最大のデメリットです。

そして、それらの虫を餌にツメダニが繁殖します。

さくちゃん
そばがら枕には虫がわきやすいって、やっぱり本当だったんだ・・・。
女神様
残念だけど、本当よ。でも『虫がわきやすい理由』と『虫の性質』を知って対策すれば、不必要に怖がることはないわ。

そばがら枕に虫がわきやすい理由

そばがら枕に虫がわきやすい理由。
それは何と言っても、原料がそば殻だからに他なりません。

さくちゃん
でもそば殻を枕に詰める前に、ちゃんと洗ったりしてるんじゃないの?
女神様
もちろん、洗浄や乾燥はしてあるわ。
でもそば殻についてる全ての不純物を取り除くのは難しいの。
【そば殻に混ざる不純物】

  • 取り残したそばの実
  • そば粉などのデンプン
  • ほこり

これらの不純物が混ざっているため、デンプンやほこりなどを餌とする虫がわきやすいのです。

そばがら枕にわきやすい虫4種

そばがら枕にわきやすい虫は、主に以下の4種類です。

そばがら枕にわきやすい虫4種
  • チリダニ
    ほこり、フケ、垢などを食べ、高温多湿を好む。
  • コナダニ
    小麦粉や砂糖など広い範囲の食品を食べ、高温多湿を好む。
  • チャタテムシ
    穀類の粉やほこり、カビなどを食べ、高温多湿で薄暗い場所を好む。
  • ツメダニ
    他のダニやチャタテムシなどを捕食。高温多湿を好む。

代表的なチリダニ(コナヒョウヒダニ)

代表的なコナダニ(ケナガコナダニ)

(引用元:アース製薬「ダニを知る」

チャタテムシ

(引用元:アース製薬「チャタテムシ」

さくちゃん
そばがら枕は餌が豊富だから、虫にとっては最高の居場所って事なんだね・・・。
女神様
その通りよ。
けれど、どの虫も多湿を好むのが共通点だから、湿度をコントロールすれば繁殖を防ぐことが出来るわ。

最近はそばがらを限界まで洗い抜いた、防ダニ・防虫枕もみかけます。

そばがら枕を新たに購入する場合、そういうものを選ぶのもいいですね。

そばがら枕の虫やダニを『駆除』する方法

  • 「そばがら枕を良く見たら小さな虫がいた。」
  • 「すでにダニに刺されている。」

そんな時はまず、わいてしまった虫やダニを駆除することから始めましょう。

女神様
さっき紹介したそばがら枕にわく虫やダニは卵も含めてすべて、60℃以上の環境で死滅するわ。
それを踏まえて、駆除方法を紹介するわね。
そばがら枕の虫やダニの駆除方法
  • 布団乾燥機を使う。
  • 衣類乾燥機にかける。
  • 駆除した後は掃除機を忘れずに!

順番に、見ていきましょう。

布団乾燥機を使う

そばがら枕の虫やダニをまとめて駆除するために、布団乾燥機を使いましょう。

さくちゃん
布団乾燥機にも色々種類がありそうだけど、なんでもいいのかな?
女神様
いい所に気がついたわね。
虫やダニ、卵の死滅条件が60℃以上だから、60℃以上に設定できる布団乾燥機を使用することが大切よ。

布団乾燥機を使って虫やダニを駆除する手順は次の通りです。

布団乾燥機を使った虫やダニの駆除手順
  1. 枕カバーをつけたまま、枕を敷布団の真ん中に置く。
  2. 上から掛け布団をかける。
  3. 60℃以上に設定した布団乾燥機をかける。

(引用元:三菱電機

さくちゃん
枕カバーをつけたままにするのは、どうして?
女神様
枕カバーにも虫やダニはついてるから、つけたまま枕と一緒に駆除すると手間が省けるでしょ。

布団乾燥機をかけ終わったあとは、枕カバーや布団のシーツなどを洗濯すると、死骸やフンも落ちて綺麗になります。

衣類乾燥機にかける

家庭用やコインランドリーの衣類乾燥機にそばがら枕をいれると、60℃以上になるので虫やダニを駆除できます。

さくちゃん
そうなんだ!うち布団乾燥機なかったから、助かる♪
女神様
乾燥機にかける前に、枕の洗濯表示で『タンブル乾燥対応かどうか』を確認してね。

タンブル乾燥とは、衣類が入ったドラムを回転させながら温風を送って乾かす乾燥の事です。

タンブル乾燥の洗濯表示
タンブル乾燥の使用が可能(上限温度80℃)
低温でのタンブル乾燥の使用が可能(上限温度60℃)
タンブル乾燥禁止

『タンブル乾燥禁止』の表示がある枕は衣類乾燥機にかけられませんので、ご注意下さい。

衣類乾燥機を使った虫やダニの駆除手順
  1. お使いのそばがら枕の洗濯表示を確認
    タンブル乾燥禁止の枕は乾燥機にかけられません。
  2. 枕カバーをつけたまま、洗濯ネットに入れる
    万が一枕が破れた際、そばがらが飛び出して乾燥機が故障するのを防ぐため。
  3. 乾燥機スタート
    60℃以上になるように
  4. 駆除後、枕カバーや使用した洗濯ネットは洗濯
女神様
手順は分かったかしら。
家庭用とコインランドリー、それぞれの注意点も伝えておくわ。
【家庭用衣類乾燥機を使うときの注意点】

ご家庭の乾燥機が枕に対応しているかどうか、説明書やメーカーのHPなどで確認してください。
枕非対応の乾燥機の場合、故障する恐れがあります。

【コインランドリーの衣類乾燥機を使うときの注意点】

枕の乾燥が可能かどうか、事前にお店に問い合わせて下さい。
枕禁止のお店で乾燥機を故障させてしまった場合、賠償金を請求される可能性があります。

駆除した後は掃除機を忘れずに!

虫やダニを駆除した後は、死体やフンを取り除くために、必ず掃除機をかけましょう。

虫やダニの死体やフンが残ったままだと、アレルギーを引き起こす可能性があります!

ダニアレルギーの原因は生きているダニそのものではなく、ダニの死骸や糞です。

ダニの死骸や糞は乾燥して粉々になり、風やちょっとした衝撃で容易に浮き上がり空気中に浮遊し、呼吸によって体内に入り込み、アレルギー症状を引き起こすのです。

(一部抜粋)

(引用元:京浜保険衛生協会

枕を傷めないよう、掃除機の強さは『中』に設定し、両面まんべんなく、ゆっくり丁寧に吸い取りましょう。

さくちゃん
枕カバーやシーツは洗濯するって言ってたよね。
掃除機をかけるより、枕も洗濯した方が綺麗になるんじゃない?
女神様
確かにそうね。
でも残念ながら、ほとんどのそばがら枕は洗濯できないの。

虫・ダニの死骸やフンは、水洗いするのが一番綺麗に落とせます。
ですが多くの場合、そばがら枕は洗濯できません。

女神様
洗えるそばがら枕も、ごく一部だけどあることはあるのよ。
今使っているそばがら枕が洗えるかどうかは、洗濯表示を確認してね。

そばがら枕の洗濯について説明した記事もあるので、より詳しく知りたい方はそちらもご覧下さい。
>>そばがら枕は洗濯NG!汚れの落とし方やお手入れ、洗ってしまった時の対処法とは?

そばがら枕の虫やダニを『予防』する方法

そばがら枕の虫やダニの駆除を終えたら、その後は虫やダニが再び増えないように、予防の為のお手入れをしましょう。

さくちゃん
ん~、お手入れってめんどくさいけど・・・、またダニに刺されるのは嫌だから、頑張るぞ!
女神様
その意気よ。お手入れ方法を4つ紹介するわ。どれも簡単だから、頑張って続けてみてね♪
虫やダニを予防するお手入れ方法
  • 天日干し
  • 枕カバーの使用
  • 髪の毛を乾かして寝る
  • 定期的な乾燥機の使用

順番に見ていきましょう。

天日干しする

まずはじめに、日々のお手入れとして欠かせないのが天日干しです。

人は寝ている間に、なんとコップ一杯分もの汗をかくと言われています。
毎日コップ一杯分の水分が枕にたまっていくと思うと、枕の湿度がかなり高くなりやすい事もうなずけると思います。

そばがら枕にわきやすい虫やダニはすべて、湿度が高い所で繁殖します。
ですから、湿度を低く保つことが大事なのです。

出来れば毎日、少なくとも3日に1回は日の当たる場所で天日干ししましょう。

押入れに眠っているそばがら枕がある場合、それも忘れず天日干ししましょう。
こちらは毎日でなくても大丈夫ですが、長いこと押入れに入れたままだと、湿気がたまり、虫やダニが増えてしまいます。
さくちゃん
天日干しが大切なのは良く分かったけど、枕って干しにくいんだよね・・・。
女神様
そんな時は枕干しネットを使うといいわよ。枕を普通のハンガーで干せるようになるわ。
created by Rinker
¥1,050 (2024/11/21 18:13:49時点 楽天市場調べ-詳細)

外に干すと花粉が気になる方には、花粉をよせつけず枕を干せる枕干し袋もおすすめです。

created by Rinker
¥1,298 (2024/11/21 18:13:49時点 楽天市場調べ-詳細)

枕を干しやすい環境を整えて、出来るだけ頻繁に干すようにしましょう。

枕カバーの使用

そばがら枕には、必ず枕カバーをつけましょう。

なぜなら、そばがら枕はほとんどの場合、汚れても洗濯できないからです。

枕カバーは汚れても洗濯できるので、枕を虫の餌となるフケや垢、ほこりから守ってくれます。

枕カバーをつけていても、カバー自体がフケや垢、ほこりまみれでは、虫やダニが繁殖してしまいます。
枕カバーは週に1~2回は洗濯しましょう。

関連記事『枕カバーの取り替え頻度ってどのくらい?洗濯頻度が少ないとどうなる?』

さくちゃん
枕カバーね!青のストライプとか、涼しげな柄がいいな~(ネットショップを見る)
女神様
ちょっと待って。柄で選ぶのもいいけど、洗濯出来ないそばがら枕の場合、機能性で選ぶ方が安心よ。

多々ある枕カバーの中で、おすすめはピロープロテクターと呼ばれるものです。

【ピロープロテクターのおすすめポイント】

  • 汚れや水分が枕につくのを強力に防いでくれる。
    ピロープロテクターは普通の枕カバーと異なり、生地が二重になっていたり、特殊な加工が施されている為、防汚・防水となっています。
    汚れや水分はブロックしながらも湿気は逃がしてくれるのも、嬉しい機能です。
  • 虫やダニが枕に侵入するのを防いでくれる。
    ピロープロテクターの生地は織り目が非常に細かい為、虫やダニが内部に侵入できないようになっています。

髪の毛を乾かして寝る

寝る前には、髪の毛をしっかりと乾かしましょう。

さくちゃん
なんだ、簡単♪
女神様
・・・夏の暑いときでも、毎日きちんと乾かしてるかしら?
さくちゃん
夏は自然乾燥で寝落ちてることもあるかも・・・。

そばがら枕にたまった湿気を飛ばす事も大切ですが、そもそも枕に湿気がたまらないようにする事も大切です。

一年を通して、髪の毛をしっかり乾かしてから寝ることを習慣にしましょう!

定期的な乾燥機の使用

虫やダニを駆除した後も、定期的に乾燥機を使用しましょう。
(布団乾燥機・衣類乾燥機、どちらでもかまいません。)

1年中生息しているダニを低いレベルに抑えることが大切です。

1~4月と11~12月は2ヵ月に1回、5~10月は1ヵ月に1回、定期的に駆除すると、生息増加時期である7~8月も含め、年間通して低いレベルに抑えることができます。

定期的な駆除が必要です

築2年未満のごく一般的な家庭の畳部屋のハウスダスト1g中にいるダニ数の推移
出典:(財)日本環境衛生センター「ダニとその駆除」

(引用元:アース製薬

女神様
ダニが増えやすい高温多湿の時期は1ヶ月に1回、冬は2ヶ月に1回。
これを守れば一年中快適なそばがら枕で眠れるわよ。
さくちゃん
はーい!頑張ります!

枕だけでは不完全!枕以外の虫・ダニ対策

そばがら枕の虫やダニを駆除しても、枕以外の場所に虫やダニが沢山いては、餌が豊富なそばがら枕に寄ってきてしまいます。

虫やダニの主な居場所
  • ダニ・・・布団やマットレス
  • チャタテムシ・・・家中の湿って暗いところ

枕以外の虫やダニもしっかり対策していきましょう。

ダニは布団やマットレスにも

ダニは布団やマットレスなど、寝具類にも多く生息します。

理由はそばがら枕と同じく、フケや垢・ほこり等の餌が豊富で、湿気も高いことが多いから。

寝具類をまとめてダニ対策するには、布団乾燥機が一番です。

女神様
枕と同じく、高温多湿の時期は1ヶ月に一回、冬は2ヶ月に一回を目処に布団乾燥機を使用するのがおすすめよ。

そして、これもまた枕と同じく、乾燥機にかけた後はシーツ類は洗濯、本体には掃除機をかけるのを忘れないようにしましょう。

ダニ取りシートのすすめ

さくちゃん
枕に布団にマットレスに・・・。ダニ対策は大変だな~!
もう少しお手軽な対策はないかな?
女神様
そんなあなたには、置くだけ簡単、ダニ取りシートをおすすめするわ。

ダニ取りシートを使えば、手間なく簡単にダニが増えるのを防ぐことが出来ます。
更に、殺虫成分を使用していないため、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使用できるのもダニ取りシートの良い所です。

【ダニ取りシートの使用手順】

  1. ダニが気になる場所に設置
  2. 誘引剤に誘われてきたダニを粘着シートがキャッチ
  3. 指定の期間が過ぎたら、シートごと捨てればOK

いつも完璧にダニ対策をし続けるのは、なかなかハードルが高いですよね。
ほんの少しさぼってしまった時の強い味方、それがダニ取りシートです。

さくちゃん
これなら面倒くさがりな私でも続けられそう!
『ダニ取りシート』で調べたらいっぱい出てきたけど、どれがいいのかな?
女神様
確実に効果が期待できるダニ取りシートを選ぶためには、第三者機関のテストを受けて効果が実証されているかどうかを確認するといいわよ。
第三者機関とは、メーカーとは関係のない第三者的な立場の機関のことです。
そのため、第三者機関が行うテストは、『自社調べ』などのメーカー自身が行うテストよりも信頼できます。
効果を求める商品を選ぶときの目安にするといいでしょう。

第三者機関のテストを受けている商品の中で、もっともコスパが良くおすすめなのは『ダニピタ君』です。

手軽に出来るダニ対策に興味がある方は、是非一度お試し下さい♪

女神様
知り合いのダニが大嫌いなネコが、ダニ取りシートについて分かりやすく解説した記事があるから、もっとダニ取りシートについて詳しく知りたい人は読んでみてね。

>>【2022年最新版】おすすめダニ取りシートランキングBEST3!【すべて効果検査済】

寝具類のダニ対策
  • 1ヶ月に1度、布団乾燥機にかける。
    冬は2ヶ月に1度でOK
  • 布団乾燥機にかけた後は、掃除機を忘れずに!
    ダニの死骸やフンがアレルギーを引き起こす原因になるため。
    シーツ類は洗濯すると良い。
  • 置くだけ簡単、ダニ取りシートもおすすめ。

チャタテムシは家中が住処

チャタテムシは寝具に限らず、家中が住みかとなります。

なぜなら、チャタテムシの餌となるものが家中にあるからです。

【チャタテムシの餌】

  • カビ
  • ほこり
  • 糊(ノリ)
  • 穀類の粉
  • チーズなどの食品 等など

上記のものを餌とするので、生息場所は本や壁紙、ダンボール、押入れ、畳など、多岐にわたるのです。

開封した小麦粉を密封せず棚に入れていたりすると、気付いたときには大繁殖なんてことも。

さくちゃん
昔の漫画を久しぶりに読もうと思ったら、小さい虫がいたんだけど、もしかして・・・
女神様
本には糊が使われてる上に、古い本にはカビやほこりがついている事が多いの。チャタテムシの可能性は十分にあるわね。

このように、チャタテムシは数え上げたらきりがないほど、家中あちこちで繁殖できるため、全てを完璧に駆除するのは難しいのも事実です。

チャタテムシ自体に害はないので、ツメダニの繁殖による二次被害をおさえるために、チャタテムシの大繁殖を防ぐことを目標にしましょう。

家中あちこちチャタテムシ対策
  • ダンボールはすぐに処分
  • こまめな換気や掃除

ダンボールはすぐに処分

ダンボールは物置にためたりせず、出来るだけすぐに処分しましょう。

ダンボールは構造上、湿気が溜まりやすく、中は薄暗くなっています。

餌・環境ともに、チャタテムシが繁殖するにはピッタリの環境というわけですね。

女神様
例えば宅急便で受け取ったダンボール。チャタテムシが付いてる事も多々あるんだけど、それを畳の上なんかに置きっぱなしにすると・・・。
さくちゃん
チャタテムシが畳にもうつって大繁殖しちゃうって訳ね。
うち、和室が物置になりがちだから気をつけなきゃ!

ダンボールは和室や物置ではなく、玄関などの土間に保管し、できるだけ早く処分しましょう。

こまめな換気や掃除

チャタテムシの繁殖を抑えるために、こまめな換気や掃除も大切です。

なぜなら、チャタテムシはカビも餌にするからです。

カビが発生する場所は基本的に高温多湿なので、チャタテムシにとってはエサ・環境ともに申し分ない場所となります。

女神様
カビは湿度の高い場所で、ほこりや食べかすなんかを栄養として繁殖するの。
さくちゃん
チャタテムシが好きな環境と同じだね。
女神様
その通りね。だからカビ対策をするという事は、チャタテムシにとってカビという餌が減るだけじゃなく、他の餌や居場所もなくなるという事になるのよ。
カビを生やさないために
  • 風通しを良くして換気に気を配る
  • こまめに掃除をする
  • 除湿機やエアコンの除湿機能の活用

カビが生えないように心がければ、チャタテムシが大繁殖することはなくなります。

こまめな換気と掃除を忘れないようにしましょう。

まとめ

今回はそばがら枕の虫・ダニ対策について解説しました。

最後に重要なポイントをまとめておきます。

まとめ

*赤いプツプツが不規則に点在してかゆい場合、ダニ被害の可能性あり。

*そばがら枕は餌が豊富で虫やダニがわきやすい!


【虫やダニの駆除方法】

  • 布団乾燥機の使用
  • 家庭用やコインランドリーの衣類乾燥機の使用
  • 駆除後は掃除機を忘れずに

【虫やダニの予防方法】

  • 3日に1度は天日干し
  • 枕カバーの使用(カバーは週に1~2回洗濯)
  • 髪の毛を乾かして寝る
  • 1ヶ月に1度は乾燥機にかける(冬は2ヶ月に1度でOK)

【布団やマットレスのダニ対策】

  • 1ヶ月に1度は寝具丸ごと布団乾燥機(冬は2ヶ月に1度でOK)
  • 乾燥後は掃除機を忘れずに
  • 簡単、手間無しの『ダニ取りシート』もおすすめ

【家中あちこちチャタテムシ対策】

  • ダンボールはすぐに処分
  • 風通しを良くして換気に気を配る
  • こまめに掃除をする
  • 除湿機やエアコンの除湿機能の活用
さくちゃん
大好きなそばがら枕を安心して使う為に、これからは虫やダニの対策、頑張るよ!
女神様
いい心がけね。応援してるわ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA