洗濯機で枕が洗えるの?洗える枕の見分け方と、洗濯機による洗い方を解説

 

この記事で分かること
  • 洗濯機で洗える枕の見分け方
  • 洗濯機を使った洗い方
さくちゃん
枕カバーを変えても、枕から嫌なニオイがして、朝からげんなりする……

枕は、1日に6時間くらい頭や顔と密着しています。それも毎日です。
枕カバーをかけていても、皮脂やフケ、よだれなどで、枕自体がだんだん汚れてきます

女神様
それなら、枕を洗濯できるか調べたらいいんじゃない?
さくちゃん
えっ! 枕って洗濯できるんですか?
女神様
洗濯できる枕もあるのよ。洗濯機で洗えるものもあるわ

もし洗濯機で洗えるなら、手軽で助かりますね。

でも、自分が使っている枕は、洗濯できるのでしょうか。
また、洗濯するときに気をつけることはないでしょうか。

この記事では、洗濯できる枕の見分け方洗濯機を使った洗い方について説明します。

 

洗濯できる枕の見分け方

枕には、洗濯できるものと、洗濯できないものがあります。
まず、この区別をすることが大切です。
洗濯できない枕を洗濯すると、枕を痛めてしまいます

では、洗濯できるかできないか、どうやって判断したらいいのでしょうか。

女神様
洗濯できる枕かどうか判断するには、洗濯表示タグを見るのよ

どういうことか、詳しく説明していきます。

 

洗濯表示タグを確認

枕に洗濯表示タグが付いていれば、洗濯できるかできないか洗濯機で洗えるか手洗いが必要かわかります。
タグではなく、枕の取扱説明書に書いてある場合もあります。

 

洗濯機で洗える枕

洗濯表示のうち、下の図のように洗い桶に水が入った表示が、洗濯のしかたを表します。
この図の3つのパターンであれば、洗濯機で洗えます

洗濯機で洗える枕

この枕は、液温40度以下で、洗濯機で普通に洗濯できます

 

この枕は、液温40度以下で、洗濯機で弱い洗濯ができます

 

この枕は、液温40度以下で、洗濯機で非常に弱い洗濯ができます

 

洗い桶の下の線で、どれくらいソフトに洗濯すればよいか分かります。
線が多いほどソフトに洗濯する必要があります。

さくちゃん
私の枕の洗濯表示タグを見ると、洗い桶の下に線が2本ありました
女神様
その枕は、洗濯機を使う場合、とても優しく洗濯する必要があるのよ

下の図で見ると、さくちゃんの使っている枕は、一番下のマークが付いていたようです。
この枕は、『洗濯機で非常に弱い洗濯ができます』となっています。

 

洗濯機では洗えない枕

次のようなマークが付いている枕は、基本的には洗濯機では洗えません

洗濯機では洗えない枕

この枕は、液温40度以下で、手洗いによる洗濯ができます

 

この枕は洗濯できません

 

ただし、高機能な洗濯機では、手洗いマークが付いていても洗濯機で洗える場合があります。
そのような洗濯コースがあるか、洗濯機の説明書を確認してください。

また、洗濯できない枕の場合は、枕カバーを頻繁に交換するなど、枕に汚れが付かないようにふだんから配慮が必要です。

 

洗濯表示を守らないとどうなるのか

洗濯表示を守らないで洗濯すると、肩こりなどの原因になってしまう可能性があります。

なぜなら、枕が痛んで固さ・形などが変わってしまうからです。

女神様
洗濯表示は、そもそも洗濯のしかたを示すことで、洗濯しても枕がひどく痛まないようにするためのものなのよ!
さくちゃん
そっか、それをよく見ないで洗っちゃったら、そりゃあ枕も痛んじゃいますよね…

せっかく、きれいな枕でよく眠るために洗濯したいのに、これでは逆効果です。
洗濯表示を守って、枕を長く使いましょう。

枕の素材で判断する

さくちゃん
洗濯タグや枕の説明書が見つからなくて、洗濯表示が確認できないんです…
女神様
そんなときは、枕の素材である程度判断しちゃうのよ!

洗濯タグや枕の説明書で洗濯表示が確認できなくても、枕の素材がわかれば、洗濯できるか判断できる場合があります。
洗濯できる素材・洗濯できない素材は、下記のとおりです。

洗濯できる枕の素材
  • ポリエチレンパイプ
  • ポリエステルわた
  • ポリエチレンビーズ
洗濯できない枕の素材
  • そばがら
  • ビーズ
  • 高反発ウレタン
  • ラテックス
ただし、同じ素材でも、製品によって洗濯できたり、できなかったり、例外もかなり多いです。
(例えば、一般的にはビーズ枕は洗濯できませんが、例外的に洗濯できるビーズ枕も存在するなど)

そのため、上記素材一覧は、あくまで目安として考えた方がいいでしょう。

※確実な情報を求めるのであれば、販売店に問い合わせるなどすることをオススメします。


洗濯機での洗いかた

ここからは、洗濯機を使った枕の洗い方について説明します。

全体の流れは次のとおりです。

洗濯機を使った枕の洗い方
  • 枕の中身が出ないように確認する
  • 洗濯ネットに入れる
  • 中性洗剤を使う
  • 枕が浮かないように注意
  • 洗濯機のコース設定
  • しっかり乾かす

 

枕の中身が出ないように確認する

まず、洗濯中に枕の中身が出ないように、
枕にファスナーなどがあれば、しっかり閉じましょう

 

洗濯ネットに入れる

洗濯機で枕を洗う時は、洗濯ネットに入れましょう

その理由は、枕が痛むのを防ぐためです。デリケートな衣類を洗うときと同じです。

洗濯ネットといっても色々ありますが、具体的には次のような洗濯ネットがオススメです。

  • ネットの目が細かいもの
    万一、洗濯中に枕の中身が出ても、洗濯機に詰まって故障するのを防ぐ
  • 枕がそのまま入る、ゆったりサイズのもの
    洗濯で枕が変形するのを防ぐ

枕を小さい洗濯ネットにぎゅうぎゅうに詰めると、枕が変形して戻らないかもしれません。

こういうことから、ネットの目が細かく、ゆったりサイズの洗濯ネットに入れて洗いましょう。

液体の中性洗剤を使う

枕の洗濯には、枕を痛めにくい液体の中性洗剤を使います。
良くわからなければ、おしゃれ着洗いの洗剤を使うのが簡単です。

洗濯用の洗剤には、中性のものと、弱アルカリ性のものがあります。
弱アルカリ性の洗剤を使うと、汚れはよく落ちます。
しかし、弱アルカリ性の洗剤は枕と化学反応を起こしてしまい、枕を痛める恐れがあります。

それに対して、中性の洗剤は化学反応を起さないので、枕を痛める心配がありません。

こういう理由で、液体の中性洗剤をオススメしています。

 

粉末洗剤は避けるのが無難です

枕を洗う時は、液体洗剤を使いましょう。
粉末洗剤は、次の2つの理由で避けるのが無難です。

  • 粉末洗剤は、ほとんどが中性ではなく弱アルカリ性です
  • もし洗剤が水に溶けきらず、枕に直接つくと、枕を痛めてしまいます

枕が浮かないように注意

洗う前に洗濯機の中で枕全体を水に浸して、枕の中の空気を抜きましょう。
完全に空気を抜く必要はなくて、枕が浮かなければOKです。

なぜなら、洗濯中に水に浮いてしまい、ちゃんと洗えていなかったということがあるからです。

例えば、ふんわりした枕は、中に空気をため込んでいることが多く、
水に浮きやすい傾向があります。

しっかり洗うためには、枕を水に浸して、洗濯中に枕が浮かないようにしましょう。

もし、枕を水に浸しても浮くようなら、縦型洗濯機なら洗濯キャップを使いましょう。
枕が水面まで浮かないように、この洗濯キャップで押さえます。

洗濯キャップの例:

(画像引用元:楽天市場

なお、縦型洗濯機ではなくドラム式洗濯機の場合は話が違います。
ドラム式洗濯機では、洗濯キャップは使えません

その理由は、ドラム式洗濯機の洗濯キャップは、
洗濯物がドアに近づかないようにするものだからです。

使用する目的が違うので、ドラム式洗濯機の場合は洗濯キャップは使えません。
枕を水に浸して空気を充分抜き、枕が浮かないようにしましょう

洗濯機のコース設定

いよいよ、洗濯表示に対応した洗濯コースを選んで、枕を洗いましょう

洗濯コースの呼び方や、どのコースがどの洗濯表示に対応しているかは、
メーカや洗濯機によって異なります。洗濯機の説明書を確認してください。

さくちゃん
私の家の洗濯機では、洗濯表示で洗濯桶の下に二本線がある「非常に弱い洗濯」は『デリケートコース』という名前でした

洗濯コースの例:

(画像引用元:日立製作所

しっかり乾かす

洗濯が終われば、枕を干してしっかり乾かしましょう
乾燥機や、洗濯機の乾燥機能は使いません

普通の洗濯物と違って、枕は乾かすのに時間がかかります
ものによりますが、数日かかる場合もあります。

中途半端に乾燥した状態では、雑菌が繁殖しやすくなります。
その状態の枕を使うと、嫌なニオイが出たりします。
これでは逆効果なので、完全に乾かしてから使いましょう。

まとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
洗濯機で洗える枕をお使いの方は、一度試してみてください。
衛生面だけでなく精神的にもスッキリできるでしょう。

まとめ
  • 洗濯機で洗える枕かどうか、洗濯表示で確認する
  • 洗濯機で洗う時は、目の細かい洗濯ネットに枕を入れる
  • 使用する洗剤は、液体の中性洗剤
  • 洗濯中に枕が水に浮かないように注意
  • 洗濯機の説明書を見て、洗濯表示に合った洗濯コースを選ぶ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA