たくさんの洗濯と乾燥がスピーディーにできる「コインランドリー」
家事の時間短縮にもなるため、ここ数年で需要はどんどん高まっています。
コインランドリーで枕も一緒に洗えれば、手入れが楽に済むことでしょう。
しかし、枕をコインランドリーで洗濯するのは注意が必要です。
コインランドリーの洗濯機の中で、枕の縫製が破けて中身の綿が飛び出すことがあります!
こうなってしまうと、洗濯機の故障や汚れに影響します。
最悪の場合、店から修理代を請求されてしまいます・・
そのため枕をコインランドリーで洗濯する前には素材、表示など気を使うべきところが多くあります。
枕を片手にコインランドリーへ行く前にまずはこの記事を見ることをお勧めします!!
Contents
コインランドリーに行く前に確認すること
コインランドリーで枕を洗うとなると、事前に確認すべき点が複数あります。
・洗濯したい枕の「洗濯表示」を確認する。
・乾燥にかけられるかも同時に確認する。
・そもそも枕が洗濯できるコインランドリーなのかその店舗を確認する。
コインランドリーには、枕の洗濯を禁止している店舗もあります。
枕を洗濯すると、枕が破けて中身の素材が飛び出し、それが原因で洗濯機の中を汚したり、故障したりするケースがあるそうです。
最悪の場合、洗濯機の修理代が発生してしまいます。
洗濯表示を確認して、洗える枕であると理解し意気揚々を乗り込むまでに、必ずその店舗で枕が洗濯できるのか確認しましょう。
洗濯表示の確認
まずは洗濯表示を確認しましょう。
(引用元:消費者庁 公式HP)
枕には洗える、洗えないが素材ごとに分かれます。
・ポリエステルわた(洗える)
・パイプ
・ビーズ(洗える)
・コルマ
・ポリエステルわた(洗えない)
・そばがら
・高反発・低反発ウレタン
・羽根
・ビーズ(洗えない)
・ラテックス
ポリエステルわたとビーズは洗えるものと洗えないものがありますので、気をつけてください。
ちなみに「洗える素材」の中には乾燥ができない素材もあります。
だんだん面倒になってきた…
最初一回だけ確認すれば、次からは利用しやすくなるんじゃないかしら?
ご自身の枕で大失敗をする前に、以下の内容も見て必ず確認しましょう!
乾燥の表示の確認
次に乾燥の表示も確認しましょう。
乾燥もできる、できないが分かれます。
・ポリエチレンフィルム
・ポリエステル100%
・ポリエチレンパイプ
・高反発ファイバー
・高反発・低反発ウレタン
・そばがら
・ラテックス
乾燥可能なものでも、「高温80℃まで」「低温60℃まで」の表示があります。
画像にある「ダンブル乾燥」の中に対象の表示がありますので、確認してみてください!
(引用元:消費者庁 公式HP)
基本的には、コインランドリーの乾燥機は標準で70度、中温60度、低温50度となります。
この温度を無視して乾燥機に入れてしまうと、素材を傷める原因になります。
ちなみに油を誤って枕にこぼして、落としきれなかった場合は乾燥機にかけない方がいいです。
油が酸化して発熱し、乾燥の熱が加わることで発火する可能性があるそうなので、気をつけましょう。
コインランドリーでの洗濯方法
洗濯表示を確認して、洗濯や乾燥できることが理解できれば、次は洗濯方法です。
枕をそのまま洗濯機に「ポイ」はやめてくださいね。
前述したように、あなたの身体を休息させる枕が、洗濯機を壊す手榴弾に変わる可能性があります。
必ず洗濯ネットに包んでから洗濯機に入れましょう。
①洗濯ネットに入れる
・縫製が弱い部分は中身が飛び出す可能性があります。
②洗濯機で洗う
・単独で入れるのがお勧めです。
③乾燥機にかける
・ネットから取り出し30分ほど乾かします。
・温度は必ず確認してください。
④乾き具合を確認
これであなたの枕も快適ふわふわにしちゃいましょう!!
コインランドリーで洗えない時の手入れ
持っている枕が洗濯できない時でももちろん手入れ方法はあります!!
もちろん洗濯よりかは面倒に思えますが、しっかり手入れをすれば快適な睡眠が手に入りますので、確認しましょう。
汚れの程度で洗い方を選択
洗濯以外での洗い方では、「部分洗い」と「手洗い」があります。
汚れの程度でどれがいいかを選択しましょう。
①洗濯液をつくる
・洗面器に水を貼り、少量の中性洗剤を溶かす
②叩くように拭く
・タオルに選択液に含ませて絞り、叩くように拭く
③洗剤を落とす
・タオルを濯ぎ、再度叩くように拭いて洗剤を取り除く
④よく乾かす
①洗濯液をつくる
②枕を洗濯液に沈める
③押し洗い
・手で押して離してを繰り返す
④すすぐ
・水を入れ替えながら泡が出なくなるまですすぐ
⑤水を切る
・1時間ほど水が切れるのを待つ
⑥干す
・風通しのいい所で3日ほど干す
干す際の注意点ですが、これも素材によって「天日干し」か「陰干し」かで分かれます。
・ポリエステルわた
・パイプ
・コルマ
・ビーズ
水洗いがダメな枕の手入れ
水洗いがダメな素材もありますが、その枕でも手入れは可能です。
基本的には日中は「干す」のがいいのですが、それでも不安があるときはクリーニングに出しましょう。
これは、洗濯できる枕でも可能ですが、面倒な時は専門業者に頼めば間違いありません!
また、そばがらやパイプの素材であれば、中身の交換は可能なのでその手段もありですね!
普段からできる手入れ。湿気を溜めない!
枕は普段から清潔に使うことを意識しましょう。
毎日使うものでありますし、身体の休息のための大事な寝具なので常にお手入れはしたいですね。
特に、日中は枕を干す。
普段から、枕カバーやタオルを巻いて使用すると清潔をキープできます。
まとめ
・コインランドリーに行く前に洗える枕か表示を確認する
・枕NGのコインランドリーもある
・普段から枕の手入れには気をかける
・コインランドリーで枕の洗濯は可能なのか?
・【素材別】洗濯していい枕と、洗濯したらいけない枕
・洗えない枕の手入れ方法