- 「忙しくて枕の手入れをすぐには出来ないから、ファブリーズでどうにかしたい!」
- 「枕が臭いからファブリーズで除菌すればニオイも消えるの?」
- 「ファブリーズって、そもそも枕に使っていいの?」
枕って、ある日突然「あれ?臭いかも…」ってなりますよね。
お手入れする時間があれば良いのですが、取れないこともあると思います。
そんな時、「手っ取り早くニオイをなくす方法があれば良いのに…」と思ったことはありませんか?
ファブリーズは、ササっと手軽にニオイが取れていいですよね。
しかし枕の場合はどうでしょう。
本当に愛枕に使って平気なのか、不安になりませんか?
ただ、間違った使い方をすると痛い目見ることになるから注意が必要よ。
本記事では、この悩みの解決と正しい枕のお手入れについてご紹介していきます。
- ファブリーズの効果
- ファブリーズの使用方法と注意点
- 正しい枕のお手入れ方法
あなたの悩みとニオイをスッキリ解決して、ぐっすり眠りましょう!!
Contents
ファブリーズは、臭いニオイを消せる
今まさに「枕が臭い」と緊急事態が起こっている方、
安心してくださいファブリーズで枕のニオイは消せます!
ファブリーズの消臭効果は、生活臭が一番効果が高いんです。
- タバコ
- 汗
- 体臭
- 食べ物のニオイ
臭いニオイは、ばい菌が老廃物を分解する時に出ます。
ファブリーズは、そのばい菌に作用してニオイを発生させない・除菌が出来るんです。
引用元:P&G
枕には寝ている間にかいた汗や皮脂、髪の毛、よだれなどの老廃物が溜まります。
ファブリーズは、この老廃物をばい菌に分解させないようにします。
本来ならニオイ戻りはないのですが、老廃物が枕に残っていれば優れた消臭効果を持つファブリーズでもニオイは再び出てきてしまうので、枕自体もキレイにする必要があるんです。
正しい方法で枕をお手入れすることも大切よ!
実際に使ってみて、臭いニオイが消えた
私も先日、枕カバーを洗うついでにファブリーズを枕にしてみました!
枕にギュッと顔をくっつけると『おや?』ってニオイがしたので、
シュシュッとして全体が湿るくらいスプレーしてから、部屋干しラックに放置。
夜には、しっかり乾いていてニオイも気にならなかったですよ!
というか…洗濯の後みたいに無臭でした。
正直ファブリーズをしたから干したのに、洗濯した気になってます。
汚れは取れてないわけなので、枕を洗い忘れないように注意ですね!
汚れは、ニオイ戻りの原因になるの。だから洗濯は忘れずにね!
ファブリーズの正しい使い方
CMでもシュシュッとしているので、気にせずシュシュッとしてしまいますよね。
しかしシュシュッとの仕方次第でニオイを増やしたり、不衛生にしてしまうんです。
正しい使い方は、この4つのポイントが大切です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
- ホコリなど表面の汚れを取り除く
- 換気しながら行う
- 枕から20~30㎝離す
- 乾燥させる
ホコリなど表面の汚れを取り除く
枕には、寝ている間にホコリや髪の毛などの汚れがつきます。
そのままでシュシュッとしてしまうと、ダニが大繁殖してしまうかも!!
ホコリの中には、ダニのエサのフケや垢が含まれています。
そこにファブリーズで湿気を与えると、ダニの大好きな環境が出来上がってしまいます!
ホコリや表面の汚れを取り除けば問題ないので、そんなに不安にならなくて大丈夫です!
そのため、布団クリーナーや掃除機のヘッドを替えて使うクリーナーでしっかり取り除きましょう!
掃除機のヘッドを替えるタイプの方が吸引力が強いのでオススメです。
換気しながら行う
それにファブリーズはトウモロコシ由来の消臭成分で作られているから安心よ
湿っ切った部屋で行うとなぜ悪いのか、理由は2つあります。
- 部屋にニオイがこもる
人によっては、気持ち悪くなる方がいます。 - 部屋の湿度があがる
カビやダニの原因になる可能性があります。
ファブリーズの香りが好きな方には、換気をすると香りが逃げてしまうので残念ですよね。
しかしカビやダニは健康被害にも繋がるので換気をして使用しましょう。
枕から20~30㎝離す
ファブリーズの効果を高めようと、枕に近づけてスプレーしたことはありませんか?
それだと一か所に多くかかりすぎて、枕がビシャっと濡れてしまいます。
枕が濡れて、しっかり乾かなかった場合はカビやダニ・雑菌の繁殖に繋がってしまいます。
近すぎず・遠すぎずの距離・・・
それがP&Gさんも推奨している『20~30cm離して使う』がBEST!!
実は500㎖ペットボトルの高さとほとんど同じなのよ。
参考にしてみてね。
枕って色々素材があるけれど、なんでも使って大丈夫なんでしょうか?
水に弱い製品は、素材を傷めることも考えて使用しない方がいいでしょう。
またウレタンなど水に弱い素材の枕に使う場合は、枕カバーだけにしておいた方が安心ですよ。
問題なく使える枕でも、目立たないところに試してから使う方がいいですね。
面倒でも、あなたの枕にシミができ…悲しい思いをしないためにもしておきましょう。
ファブリーズは、絹やレーヨンなど、もともと水に弱い布を除いた、あらゆる布製品にお使いいただけます。 正しくご利用いただけば、しみや縮み、色落ちなどはありませんが、心配なときは、目立たないところで試してからお使いください。汚れのある布地にスプレーすると、しみになる場合があります。繰り返しご利用いただいても、布地が傷んだりすることはありませんが、乾いた後もべたつく気がするといった場合は、水で湿らせた布で拭き取れます。
引用元:P&G マイレピ
乾燥させる
ファブリーズの湿り気をしっかり乾かしましょう。
そのまま放置してしまうとカビやダニの原因になってしまいますよ。
カビやダニで健康被害や肌荒れに繋がることもあります。
風通しの良い室内や天日干しをして、しっかり乾燥させましょうね。
これがニオイ戻りの原因にもなるのよ。
正しい枕のお手入れ方法
ファブリーズでも枕についた汚れは取れません。
一時的にニオイは消せますが、枕を清潔にしなければ再びニオイが出てきます。
汚れはファブリーズでも取れないのか~
それでは、枕の汚れを正しい方法で落としていきましょう。
これをすればニオイ戻りもなく清潔な枕で寝れますよ!
まず枕には、洗えない枕と洗える枕があります。
あなたの枕がどちらなのか、洗濯表示を確認してみて下さい!
引用元:消費者庁https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/2017/white_paper_column_15.html
画像の一番上の桶マークで洗濯できるかわかります。
桶のマークに×がついていると、残念ながら洗濯できない枕です。
枕の正しい洗い方や洗えない枕の対処方法などは、詳しく解説されている記事をご覧ください。
枕の黄ばみの対処方法も書かれていますよ。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます。
ファブリーズを正しく使ってニオイを消して快適に寝ましょう!
- ファブリーズで枕の臭いニオイは消せる
- ニオイ戻りを防ぐには、枕自体を清潔にする
- そのままスプレーすると健康被害に発展する可能性がある
- ホコリを取り除いてからスプレーする
- 枕が全体的に湿るくらいが適量
- 換気しながら行う
- スプレー後はしっかり枕を乾かす